
しろくまです。
二日目レポいきまーす!
今日は絶対欲しい本があったので、昨日より早めに家を出ました。
国際展示場正門駅に着いたのは、10時半くらい。
電車から見ると、昨日とはまた違った長蛇の列を見る事が出来ました(笑)
昨日は、もう昼過ぎだったので列という感じではなく、結構自由目に入って
いってたのですが、今日は整備されて並んでいる!というようなぴしっとした
列とでも言いましょうか。
あまりの長蛇の列に唖然としつつも、とりあえず並ぶこと約1時間・・・
会場に入れたのは、確か11時半くらいだったと思います。
日がでていたので寒さはさほど感じなかったのですが、とにかく人の山に
耐えきることが大変でした。 これもコミケの醍醐味なんでしょう。
この人の多さを見てしまうと、普段学校の最寄り駅で通っている渋谷の人の
多さはかわいいもんだなぁ、なんてしみじみ思いました。
本当の人混みを体験出来る場所がコミケなんではないかと!(笑)
無事に館内に入る事が出来、向かうは東ホール。
案外館内は歩きやすい程度の混み具合だったので一安心でした。
といっても、ホール付近についたらやはり人混み再来!
東4ホールから入って行き、欲しい本があるスペースをひたすら
目指しました。
そして、一番欲しかった本を無事手に入れる事に成功! それプラス
制作者本人様にも会えて、興奮!! しどろもどろになり
ながらも、ちょっとだけあいさつをさせていただきました。
その後は、周りのスペースをぐるぐる回り、本をチェック・・・
東ホールは、ジャンルの関係上やはり女性が多かったですね。
一部の人気コーナーでは、通行規制(通り抜け禁止。迂回してください
とのこと)したりして、にぎわっていました。
詳しくないのですが、壁際の大手サークルさんらしき所にも並んで、
コミケをばっちり体感してきました(笑)
友達にもお土産を買って行き、次に目指すは西ホール!
西ホールは東と違って男性の多さが目立つ!男性に人気のジャンルでしたね。
ホール内をうろうろし、高校のときの同級生のサークルを覗いたり、
本を買ったりして西館は終了。
東ホールより知っているジャンルが少なかったので、あっさり目に
見て出てきました。
西を出て、もう一度東に戻りぐるぐる・・・
ホールの端から端まで歩いた気がします。足が痛い。
いったんホールを出たものの、やっぱりさっきの本欲しい!と思って、
もう一度ホールへ戻るなど、とにかくたくさん歩きました。
そんなこんなで3時頃にビッグサイトを出た気がします。
今日は好きなジャンルもあったため、合計18冊(+友達に買った3冊も
いれると21冊!)も買ってしまいました・・・
おかげでお金がないです・・・! 帰りに、ないと困るので明日用のお金を
おろしてしまいましたよ。
当初こんなに買う予定ではなかったのですが、すっかりコミケマジックに
かかっているようです。自分で自分が恐ろしい!
明日はとうとうCMR本番!サークルとして本を売りますよー!!
てことで、もう一度おさらい。
『30日 西地区 と−14a 桑沢キャラクター研究会』
iconopop、APOLLO、MAVOを揃えてお待ちしています!
本にはメンバーのコメントが載ったペーパーもはさむ予定です。
どうぞよろしくおねがいします!!
明日は朝早いので、早起きしなければ・・・!
3日間ビッグサイトに行くなんて、初めてですよ。
こんなに大きなホールと人混みにいると、コミケの力はすごいなぁ
と改めて思います。 明日も頑張ります!
それでは、また明日!コミケに行かれる方はぜひスペースにいらしてくだ
さいね。以上、しろくまでしたー!
※改行しているのにうまく反映されてなくて、行間がつまり気味で読み
にくくなっていてすいません・・・ どうしてなんでしょう。。